TOPICS / CASE お知らせ・事例

2025.06.16相続Q&A

【相続Q&A】Q. 相続税の申告が必要かどうか、どうやって判断すればいいですか?

A. 相続税の申告が必要かどうかは、「遺産の総額が基礎控除額を超えているか」で判断します。

 ※基礎控除についてはこちらより


相続財産には、現金・預貯金・不動産・有価証券だけでなく、

死亡保険金や死亡退職金も含まれる場合があるため注意が必要です。


たとえば、財産総額が5000万円(預金1,000万円、不動産3,500万円、株式500万円)あり、

基礎控除が4800万円だった場合(相続人3名)には、

相続財産額が基礎控除額を超えるため申告が必要です。


詳しくは国税庁の「相続税の申告要否判定コーナー」でも確認できます。

自分で判断が難しいときは、お気軽に弊所までご連絡ください。


  • CONTACTお問い合わせ

    NEXTi法律会計事務所は、法務及び会計・税務に関する総合的なアドバイスをワンストップにてご提供いたします。

Pagetop